静岡県吉田町水防センター

2023/05/18
建築用
画像①メイン

吉田町が駿河湾と大井川河口に面する同町川尻の沿岸部に、水害を軽減するための拠点として建設した「吉田町水防センター」。平時は住民憩いの場として、非常時には水防活動を担う地元消防団の拠点として利用されます。

防災センター/自然エネルギ発電ステーション

画像➁

名称  静岡県吉田町水防センター
種別  施設
所在地 静岡県榛原郡吉田町川尻

    (吉田公園内)
構造  20フィートコンテナ(6台

    面積(約80㎡)

完成日 2022年4月

渋谷社は吉田町が行った公募型プロポーザルで大井川河川防災ステーション内に整備する「水防センター」の設計・施工者として選定され、工事を行いました。

自然エネルギー発電コンテナ(独立電源)

画像5

水防センターには20フィートタイプのNTN株式会社の移動型独立電源「N3 エヌキューブ」2基が採用され、水防センター内の多目的スペースや倉庫に設置されたエアコンや照明などの稼働に必要な電力は、すべて「N3 エヌキューブ」で賄われます。地域で局所的な停電が発生した際には、水防センターから「N3 エヌキューブ」を切り離してトラックで運搬し、停電地域に設置し、発電した電力を供給することも可能です。

  • 画像10
  • 多目的室
  • 多目的室(バック)
  • 画像4
  • 画像3
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9