コンテナ業者の選び方について
コンテナに限らず、商品・サービスを買う、利用するときは誰もが失敗したくないと考えます。
そのために、情報収集をして検討を重ねるのだと思います。
コンテナ業界にいる私達が、一番見て欲しいことをお伝えします。
コンテナ業者を選ぶポイントは、「誰がこの事業をやっているのか?」です。
その会社の成り立ち、背景はどのようなものか?
その会社の実績はどれくらいあるのか?
その会社のコンテナの品質はどうか?
そして、どんなスタッフがやっているのか?
以上の点がポイントになります。
コンテナバンクの一番の強みは、”すべてに真面目であること”です。
私達は、建築のプロで経験と知識が豊富であること。
コンテナの品質が高いこと。
コストパフォーマンスが良いことは、私達にとっては当然のことです。
単に、お金儲けのためにやっている会社もあります。
また、建築の経験がなくやっている会社もあります。
そして、品質の悪い商品を高く売っている会社もあります。
そのようなコンテナ業界において、ただ”すべてに真面目であること”。
同じことの繰返しになりましたが、それがコンテナバンクの強みです。
お客様が真面目な会社をお探しでしたら、一度ご相談ください。
お電話でも、お問合せフォームからでもお気軽にお問合せください。
必ず、担当者よりご連絡します。
コンテナバンクが選ばれる理由
”ただすべてに真面目であること”
コンテナバンクの運営会社、株式会社渋谷は建築のプロです
奈良県桜井市で110年を迎えます
建築土木事業をはじめ、不動産開発、無印良品の家、内装工事、古材木材の販売など多岐にわたる事業を展開しています。建築のプロとして様々なプロジェクトを行っています。
コンテナトランクルームの施工実績数NO.1
5,000基以上の納品数
コンテナバンクの事業開始以来、コンテナトランクルームにおいて、その品質、施工、メンテナンスまでを一貫して行う体制により多くのお客様より支持いただいています。
特許・JIS品質・ソリューション提案力
私達が真面目な理由
今ではコンテナ製造において当たり前となっている、JIS鋼材の利用、鋼材証明書の提示ですが、私達は事業開始後の早期の段階より取組んできました。一重に建築会社という背景があるため、違法建築物を社会に送ることは出来ないという責任感から貫いてきた姿勢です。また、コンテナの段積み活用時に耐震性能をあげるための特許取得を行い、より安全な品質へと進化し続けています。